2017年10月18日 一粒百万馬力
食欲の秋!
いえいえ、通年。
気心知れたメンバーといただくお食事は、特に幸せ巡りますよね。
里の母より、私の大好物「生落花生」が届きました。
サウナよりスチームサウナが好き、乾燥落花生よりも茹で落花生が大好き!なのです。
お肌の乾燥も厳しくなってくる季節とお年頃には、ナッツに含まれる天然オイルは最高の健やか成分です。
生落花生を美味しく茹でるコツ。私流ですが、ご紹介しましょう♪
①生落花生はさっと洗う
②お鍋に①とそれが被るお水、5%程(パスタを茹でる時は10%と言われていますね。これは、結構しょっぱいです。)のお塩を入れてお水から茹でる
③沸騰したら火を止め、お鍋に蓋をして放置する
④20分程したら、ざるにあげて茹で上がり♪
茹でた落花生は、おやつやお酒のあてにいただいたり、茹で落花生を鞘から出し、黒蜜に絡めてスイーツにしたり♥
ちなみに、この茹で方は歯ごたえが残る方法です。
私、カリコリ、バリバリ、ぱりぱり、シャキシャキなど歯ごたえがあるのが好きなのです。
この小さな粒は栄養満点!
こちらを一握り持参して、今日は都内へ研修会➡行って来まーす♪


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。