2017年08月20日 アロマケア-ダニ除け-

8月も中旬、ホント早いですね。
高校生までの皆さんは、夏休みもあと僅か・・・信州の夏休みは短い!
また、大学生の皆さんにとっては試験も終わり”夏休み”にワクワクしているでしょうか?
クールスポットとして図書館とか公民館などの活用を耳にしますよね。
カーペット敷きの公的施設って結構多いと思いませんか?
実は私、敏感肌であるのでとても苦手。
敏感肌の方だけでなく、アレルギーの皆さまにとってもカーペット敷きの環境に対策が必要なこともあるのではないでしょうか。
と言うことで、私の”コレ”で予防しているアロマケアをご紹介します。
【ダニ除けのブレンドレシピ】
3%濃度シトロネラ
クローブ
ゼラニウム
ペパーミント
ニームオイル
エタノール
精製水
アーユルヴェーダで代表的なニームオイルを加えたベース(エタノール+精製水)に上記にあげたエッセンシャルオイルをブレンド。
どのハーブも防虫作用を持っているものです。
少し濃度を高く3%で作ったら直接皮膚に塗布せず、靴下や鞄、ベビーカーの生地部分(皮膚が触れない面)などにスプレーします。
ただし、殺虫剤とは違いますのでその点お含みおき下さいね。
※今月上旬に訪れた”戸隠神社・奥社”。
姿勢を正せる空気は、爽やかな清々しさ。
戸隠神社のフィトンチッドを存分に味わって来ました。
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。