2017年08月24日    アロマケア-突き指-

アロマケア-突き指-この1年、週4日練習を費やすスポーツして来た割に、今まで怪我1つなくいた娘ちゃん。
でしたが~、遂に先日突き指に。

現場では、基本のRICE処置。
アイシングとテーピングを施し帰宅。
指先に白いテーピングを貼られた娘ちゃんは、何だか誇らしげ。

母は、心の中で「ごめんね~」と思いつつも、身近な彼らはとっても遣り甲斐のある施術対象者。
臨床データを取らせていただきます。
今回も、早速突き指のホームケアとして、アロマセラピーとお灸を施しました。
症状にも因りますが、突き指のケアとして前々から機会を伺っていた「冷却後の温熱+アロマセラピー」をやってみたかったので、良い機会に。
この方法も、怪我した直後の即冷却が重要で基本的な事項となります。










※お庭に咲いたローズ。





【突き指のブレンドレシピ】
ペパーミント
カユプテ
マジョラム
ラベンダー

ブラッククミンオイル
ホホバオイル

マジョラム+ラベンダーのブレンドは、我が家では娘ちゃん乳児期に寝室へ芳香していました。
この香りは、日頃から”お休み2秒”の娘ちゃんをさらに爆睡へと導き、無意識化にも深ーい鎮静へと働きかける”魔法”になる様です。
心も含めた体調が優れない時には、まずは休養!!!
質の良い睡眠が取れる様、促します。

このホームケアをしつつ、薬局で伸縮性のあるテーピングで様子をみましたら、4日後には元通りに。
その間も練習は休まず参加していたので、安静にしていた・・とは決して言えません。
が、その回復の早さと体力、常にHAPPYな精神力についてだけは、コーチ陣にお褒めいただきます・・・。
肝心のスポーツ技術については・・・楽しく親しんでいる、といったところでしょうか。

それぞれの症状にも因りますので、あくまでもご参考までに~。


同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事画像
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント- (2019-09-27 20:50)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 クリニックアロマ・12月 (2018-12-24 10:05)
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 クリニックアロマ・11月 (2018-11-08 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。