2017年01月19日    はじまりはヒップホップ

昨年、プライベートの目標の一つ”映画鑑賞”
今年も引き続けることにしています。
昨年見た最後の映画は”金メダル男”
舞台が松本市のお隣・塩尻市であることもあり観て来ました。
劇中、映画を観るシーンがあり、その場はリアルに存在し私も伺ことの多い”東座”
映画コラムニストの合木こずえさんが主催されている映画館です。

そして、今年一本目は”はじまりはヒップホップ”
66歳~94歳までのメンバーが生まれて初めてヒップホップにチャレンジするドキュメンタリー映画です。
地域のおじいちゃま、おばあちゃまと親しくさせていただき、私より断然お友達の多い子供がこの映画をリクエストしました。
帰路「私もラジオ体操仲間のおばあちゃま達と第二弾のヒップホップチーム作りたいな~」と言っていたくらいですから、その内容にも子供なりに感銘を受けていたのだと思います。
私は・・・、いつも通り感激ポイントが多く、笑って泣いて、勇気もいただき・・・とハンカチにお世話になっていました。
今月は、もう一本、フランス映画を観に行く予定です。



同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

Posted by EVERGREEN at 14:05 │Comments( 0 ) 暮らしの中の色香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。