2016年06月06日    水無月の北鎌倉へ

先週末、会いたい方ばかりの北鎌倉へ。
実家にも滞在し、元気になって松本に戻って参りました。

花々が静かに麗しく咲く東慶寺さま。
このシーズン、鎌倉はお花めぐりの観光客で混雑致しますが、東慶寺さまではちょうどイワガラミが特別公開されていましたのでそれを求める皆さまも多かった様に感じました。

水墨画家・平川功氏の手ほどきをいただきながら、初めての水墨画で東慶寺さまの庭内に咲くお花を描いて参りました。
普段、様々な色を感じ、思い、伝えていますので水墨画や書道には以前から憧れが・・・。

あの墨の持つ香りも一種のアロマセラピーですね。
そして、翌日は彫刻家・岸野承氏の個展が行われている日本橋高島屋へ。
昨年ご縁をいただき、愛用のお箸は岸野承氏のもの。
今回の水墨画体験で「余白、余韻の大切さ」を感じましたが、岸野承氏の作品も見る側にイマジネーションを書き立てる力強さのあるお品です。
どちらの作家さんも同世代で、昨年楽しいお時間をご一緒させていただきそれ以来の繋がりです。日々研鑽を踏まれ素晴らしい観察力と心を感じます。

それぞれの住まう場所から鎌倉で落ち合った週末でしたが、爽やかな気分と幸せのお福分けをいただきました。

※岸野承氏 彫刻展※
7日(火)まで日本橋高島屋6階美術工芸サロンにて10時半~19時半






同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

Posted by EVERGREEN at 14:30 │Comments( 0 ) 暮らしの中の色香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。