2015年07月25日    べべちゃんの・・・には

生後2週間のべべちゃんの便通が良くない、とご相談をいただきました。
ママは妊娠中からハーブブレンド、マタニティーアロマトリートメントなどで関わりのあった方。
ママの産後ケアで伺う予定でいましたが、べべちゃんのご様子を伺いべべちゃん対応に変更。

初めてママになった女性たちは特に、新生児のその小ささにも驚き、今までの生活リズムの変化にも静かに動揺している場合もあります。
出産と言う大きなエネルギーを使ったのも束の間、すぐに昼夜厭わない育児がスタートするのですから、気持ちも付いて行くのにやっとのこともあります。
そんな中「べべちゃんの便秘は、ママの母乳が少ないから」と言われたと切ない表情の新米ママさんにお会いすることが多くあります。
お伝えした側と受け止める立場との違いが悲しく出てしまう場合があるのが母乳問題ですね。

べべちゃんの便秘には、大人の3本か4本の指を使って優しくゆっくり「のの字」を描きます。
そして、両足を優しく抱え、お顔の方にいち・に・さん。
私がトリートメントを行ったべべちゃんは、トリートメントの途中できゅるきゅると胃腸が動き出し、おならも出て悩みも解消。
翌日も順調だったそうです。
大切に思うあまり、初めてのママさんはべべちゃん廻りについて色々と気に掛かるものです。
ご家族や関わる方は、そのセンシティブな時期、ママさんの気持ちの面も大切にサポートしてあげて下さいね。




同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事画像
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント- (2019-09-27 20:50)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 クリニックアロマ・12月 (2018-12-24 10:05)
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 クリニックアロマ・11月 (2018-11-08 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。