2014年10月29日    邪道な茶道

このシーズン、各地でイベントやフェスも多く、楽しくも忙しいですね。
スケジュールも小刻みになりがちで送り迎えに加え、そのスケジュールを乗り越え、本番を元気に迎える体調管理が何より重要です。
寒くなると風邪もチラホラから、本格的に蔓延しやすい季節でもあるので予防が肝心。

体調崩さない様、寒い季節に入ると飲み物がこんな風になっていきます。


今朝は、キッチン立てのお抹茶。
でも、我が家の場合は薬用植物がどこかにちらりん♪と潜んでいるのです。

お濃茶にして登校前の子供が一服して行きましたが、気付けになる様、すこーしナツメグを入れておきました。
今日ある学校行事にパワー出るかしら?
私は、家族を送り出した後、お味の試作も兼ねてスパイスティーを日替わりでいただきます。

邪道も邪道ですが・・・・
茶器でスパイスティーを作り、茶筅で立てる!
すると、乳製品を使わなくともまるでカプチーノの様にふわっふわなムース乗せのお飲物が出来上がるのです。
沖縄のブクブク茶的発想ですね!

さらに、卓上にサーブできるサイズの小さなすり鉢(カフェオレボールサイズ)でスパイスを擦ったり潰したりして、そこにお湯やミルクを注いで作るスパイスティーも最高です。
こちらも、気分によって茶筅でしゃかしゃか。
スパイスも擦り立てになるので、も〜う香りが豊潤で寒さで縮こまりがちな身体もほろりほろりと溶けて温まり「ちょっと一仕事片付けちゃう♪」気分になります。
しっかり温まり、香りも素敵なので、まったり気分になってしまいます。
その点、ご注意を。
一仕事の後の「ご褒美ティー」にした方が良い場合もあり・・・。

お茶道具を使用しながら、全く異なものです。
ただ、お茶を愉しむと言う点では、邪道であるものの”ある道”ではあるかしら?
相変わらずフリーダムな気持ちのままに楽しんでいます。




同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。