2014年08月13日    クリニックアロマ8月

夏休み、いかがお過ごしでしょうか?
この所、台風の影響か雨の日が多いので朝のお散歩&ラジオ体操にも行けず、朝から残念〜な気持ちになっています。
さらに、元気印の子供のエネルギーは溜まる一方なので、その向け方にも一工夫が必要で・・・。

さて先日、毎月恒例の小谷ウィメンズクリニックさまへ「プレママさんのアロマ講座」へお伺いして参りました。
6月・7月とクリニックアロマの出張レポートを書き損ねてしまったのですが、変わらず行っておりました。

毎月、頑張っていたり、イキイキされている妊婦さんに出会えることを嬉しく思っています♪
妊婦さんたちに年々感じているのは・・・・
「爽やかで賢い妊婦さんが多い!」
その反面、
「不安感の高い女性たちも多い」
ことでしょうか・・・。




妊娠前と変わらないファッションが出来る環境や条件が増えて来ていることもあり、爽やかさんです。
その上、産後を見越したお洋服を購入していたり、お下がり品やレンタルを上手に活用する情報を妊婦さんの頃から持っていらしたり・・・。

ただ、一見、明るく爽やかにしていらっしゃる妊婦さんなのですが、講座内でもお話が弾み一同色々な話題に触れながら深くなっていくと、妊婦さん特有の体の不調だけでなく「気持ちのふり幅に揺れ動いている女性たち」の顔がのぞきます。
初産さんでも経産婦さんでも不安の種類は違うことはありますが、沢山悩まれてい方が多いですね。
マタニティー期をよりナチュラルに過ごそう、と今までとは違う価値観や視点を持って臨まれることはとっても素晴らしいのですが、
「じゃあどうやったらナチュラル?」と考え、自然療法の1つの面を頑なに捉え、凝り固まってしまうと言うのは本末転倒ですね。

妊婦さんに限らず「塩梅」が難しい今ですが、1つずつでも良いのでゆっくり見極めて、必要なものだけ取り入れる、それで良いと思いますよ。
赤ちゃんの為を思う気持ちから、真面目に気張り過ぎてスタートラインに着く前にヘトヘトになってしまっては・・・それこそ大変です。
”ほどほどで十分”
これ、覚えておくと自分を助けてくれる言葉になりますょ。
明るく穏やかなマタニティーライフをお過ごしくださいね♪


同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事画像
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント- (2019-09-27 20:50)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 クリニックアロマ・12月 (2018-12-24 10:05)
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 クリニックアロマ・11月 (2018-11-08 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。