2013年02月22日    クリニックアロマ・2月

会場のクリニックへ伺う途中、凍った道で転びそうになりました。
お洒落心は満たせない、滑り止めバッチリのスノーシューズを履いて行ったのにも関わらず・・・切ないことです。
寒い日が続きますが、皆さまお元気でしょうか?

さて、今月のメンバーは新緑から梅雨にかけてご出産予定の皆さまでした。
可愛い色のパンツを履いていらっしゃるプレママさんにお尋ねしてみると、妊婦さん用ではなく大きめのパンツを活用しているそう。
マタニティー期間のファッションも工夫しながら楽しまれている様子に、女性らしさを感じます。

クリニックアロマ・2月 
↑尻尾をつけて、いたずら最中・・・(懐かしい画像)

今月の皆さまは、妊産婦ケアについての関心がとても高く、私が行えるマタニティーケア&産後ケアについてもお話させていただきました。
妊娠中は諸々の条件がありますので、ご理解いただいてからになります。
産後ケアは、主治医か病院関係者のご許可をいただいた上でしたら、産後すぐ病院への出張施術も行っております。
これは出産日や入院期間とのタイミングが合えば・・・ということが前提になりますが、産後ケアで松本市内の病院へ何度となく伺っていますのでご相談下さいませ。
また、ご自宅で過ごすことの多い産褥期には、お宅へ伺い施術させていただいています。

今回いただいたご質問にも
「赤ちゃんは一緒に居ても大丈夫ですか?」とありましたが、もちろん大丈夫!対応させていただいています。
途中で授乳時間を作っても良いですし、お気兼ねなく~。

授乳についてご心配されていらっしゃる方が多いですね。
初めは赤ちゃんもママもお互いに初めての経験でなかなか思う様に行かないかも知れませんが、諦めずに授乳していると徐々にリズムも掴め、母乳の量自体増えることが見込めます。
産後のトリートメントでは、授乳による上半身のコリや初めての抱っこなどで固くなった体を解すことで、母乳の出に変化を感じたママさんもいらっしゃいます。
助産師さんではないので治療としては行っていませんが、予防として産後トリートメントをご活用していただければと思います。
人によって、また同じ方でもその都度状況により施術・オイルをお選びして行っています。

春はまだ先と思うこの頃の寒さです。
引き続き、お腹のべべちゃん&プレママさん、ご自愛下さいね。
また、お会いしましょう。




同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事画像
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント- (2019-09-27 20:50)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 クリニックアロマ・12月 (2018-12-24 10:05)
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 クリニックアロマ・11月 (2018-11-08 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。