2013年01月25日    クリニックアロマ・1月

4月・5月の春の頃、ご出産予定のプレママさんのアロマ講座になりました。
ご参加下さった皆さま、ありがとうございました。

今回は経産婦さんの方が多いチーム構成になりました。
また、その経産婦さんの内2名さまがリピーターさんで、驚きの再会となりました。
そして今回私は、とても感激した出来事がありました。

クリニックアロマ・1月 

そのリピーターの経産婦さんは、2年ほど前にご参加下さった時に作られた「ブレンドオイルのその後」をお話下さったのですが、それがとても感激で・・。
実際分娩にも使われたそうですが、それまでお産の進みがなかなかの状態だったのが、オイルを塗布したらその後すぐにご出産を迎えられたそうです。
今までも自宅レッスンにお越しになった妊婦さんが、それぞれアロマ分娩のご報告をメールなどでお知らせ下さっているのですが、今回は妊婦さんが集っている場でご経験を発表して下さったことが、私を含めてそれを聞いた方々に勇気や刺激を与えてくれました。

また、そのママさんは前回のご出産時にお伝えしたハーブについても、その後生まれたお嬢さんと一緒に常に飲んで下さっていることをお聞きしました。
しかもやかんで煮出して!
まだ2歳前なのに、ハーブティーが大好きでママと一緒に飲んでくれているそうです。

このお話をきっかけに、ハーブについても色々なご質問をいただきました。
妊婦さんは妊娠前よりもより便秘に悩まされることが多いと思いますが、だからと言って安易にサプリや色々なハーブがブレンドしてあるお茶に手を出すことは、十分ご注意くださいね。
妊娠中は積極的に摂って良いハーブとそうでないものもあります。
ブレンドされている種類が多いからと言って良いブレンドとは言えませんし、特に妊婦さんにとっては飲用する前に熟考することが必要だと思います。

それでは、まだまだ寒い季節を乗り切ることになりますが、どうぞ気を付けて幸せな春をお迎え下さいね。




同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事画像
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント- (2019-09-27 20:50)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 クリニックアロマ・12月 (2018-12-24 10:05)
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 クリニックアロマ・11月 (2018-11-08 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。