2012年08月20日    クリニックアロマ・8月

12月にご出産予定日を迎えるプレママさん。
皆さん初めてのご出産。
マタニティーアロマについても、アロマ分娩、子育てアロマ・・・どれも熱心に耳を傾けて下さり、ありがとうございました。
これからの出来事なのでリアルに感じられるのは数カ月先のことだと思いますが、頭や心の片隅でも良いので香りと共に記憶に残していただけると嬉しいです。
でも、きっと身近に香りを携えていると、ふとした時に思い出して下さる機会があると思いますょ。
香りは記憶と結びついていますから。

クリニックアロマ・8月

毎回、このクラスでは自分の時代とは移り変わった「マタニティー事情」を垣間見ることが出来るので、楽しみでもある私。
マタニティーファッションも、グッズも然り。
ただ、ベビーグッズに関しては使いやすさを重視されるのがおススメです。
もうベビーが居ない私でも心くすぐられるデザイン性の高いものが多くありますが、赤ちゃんのお世話グッズは肌あたりの優しさや安心・信頼を持てる自然派素材のものが、私自身は良かったと思うからです。

婦長さんもお話されていましたが、ご出産後暫くはべべちゃんもママも母乳についてもそれぞれ初めて。
初めてというのは、下手っぴでうまくいかないのが当たり前、だと思って焦らずじっくり取り組んでみて下さいね。





同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事画像
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント- (2019-09-27 20:50)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 クリニックアロマ・12月 (2018-12-24 10:05)
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 クリニックアロマ・11月 (2018-11-08 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。