2012年07月11日    クリニックアロマ・7月

今月も伺って来ました、クリニックアロマ。
とっても暑い中、ご参加本当にありがとうございました。

この暑い時季を超えるプレママさんからは、お腹周りの汗疹や水分を摂り過ぎてしまいむくみと言った症状のお話をよく伺います。
アロマセラピーで予防をすることが可能ですから、お伝えしています。
今年の夏はお腹も大きく、抱えるものも重要で大変さを感じることもあるかと思いますが、幸せの重みだと思ってどうぞ乗り切っていただきたいと願っています。

そして今月は季節柄、虫除けスプレーやハーバル化粧水にもなるハイドロゾルのご紹介をさせていただきました。
妊娠中のエッセンシャルオイルの選択とご使用方法には気を付ける点もありますが、アロマセラピーは基本を知ることで暮らしの中で様々に応用することが出来ます。
私も子育て中でもあるので、子供のケア(風邪、怪我、眠り、目覚まし、予防・・・)にも活用し、同時に心も育むことが出来る植物療法に期待もしています。
そうそう、相棒は車内で使うアロマデフューザーを愛用しています。
車の中が良い香りだと娘に「パパの車に乗る~!」と言ってもらえるのが嬉しいから、だと私は睨んでいます。

今回講座で出会った皆さまも、お生まれになったお子さまも含め、ご家族で香りのある暮らしを楽しんでいただきたいな、と思います。
また、お会いしましょう!
クリニックアロマ・7月


同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事画像
あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会-
ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント-
色が教える -介護福祉士研修会-
クリニックアロマ・12月
出産サポート講座
クリニックアロマ・11月
同じカテゴリー(妊産婦さん・暮らしに役立つアロマケア)の記事
 あなたが活きる!-長野県介護福祉士中信支部研修会- (2019-12-08 10:25)
 ギュッーをシンプルにほぐす -アロマセラピートリートメント- (2019-09-27 20:50)
 色が教える -介護福祉士研修会- (2019-08-27 10:00)
 クリニックアロマ・12月 (2018-12-24 10:05)
 出産サポート講座 (2018-11-08 22:45)
 クリニックアロマ・11月 (2018-11-08 22:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。