2012年06月29日    ジメジメ季節にこのメニュー

ジメジメした季節に入り、食養生を続けていくことはとっても大切ですね。
しかもお口に合う美味しい味であれば尚更良いですね!
東西のハーブ(薬草・香草)や食材を使って、それぞれの季節に傾きがちな体調に合わせて考えるのが、食養生だと考えている私。
これは、東洋医学をベースにした考え方に沿ったものです。


梅雨の季節にはその湿気による体のダルさ・重さ、気の巡りを滞らせないようにする工夫が必要です。
ですから、発汗作用のあるもの、香草など香りのあるもの、代謝を上げるもの、利尿作用のあるものを意識します。
私の場合は、普段からよくいただいている食材であることが多いです。

さて、ある休日の夜メニュー。

週末や休日の夜は、おうち飲みメニュー(おうち居酒屋)になることが多いです。
ちょこちょことジャンルにこだわらないおかずを作り、大人はそれに合わせて好きな飲み物で愉しむ、そんな食卓です。
ビール、日本酒、焼酎、ワイン、梅酒、酵素、ハーブコーディアル・・・

ジメジメ季節にこのメニュー

ジメジメ季節にこのメニュー

この日のメニューは、韓国料理で人気の高い「トルソビビンパブ」=「石焼きビビンバ」
ただ、子供にも食べられるように辛みを抑えたトルソビビンバブとアレンジビビンバブの2品用意しました。
ハフハフしながら、のんびりゆっくりお食事時間。
おうち飲みは、お酒の量をいただかなくても酔ってしまう私です。



同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事画像
共感と共有
ブルーベリー
オリエンタルカレー
安らぎアイテム
フルーツサラダ
-大雨特別警報-
同じカテゴリー(暮らしの中の色香)の記事
 共感と共有 (2020-07-21 12:30)
 ブルーベリー (2020-07-17 16:05)
 オリエンタルカレー (2020-07-17 14:30)
 安らぎアイテム (2020-07-10 00:00)
 フルーツサラダ (2020-07-09 08:55)
 -大雨特別警報- (2020-07-08 09:50)

Posted by EVERGREEN at 00:00 │Comments( 0 ) 暮らしの中の色香
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。