カラーセラピーの可能性

EVERGREEN

2010年10月01日 08:45



今までカラーセラピーをセラピーとしてだけでなく、自己実現・食・健康・美容・インテリア・服飾・人材育成・クラフトと様々な世界と繋げて企画講座を行ってきました。

ジャンルは違えど”色”と言う共通のツールを通じて繋がり合えたこと、私自身とても刺激と活力・新しい世界を開けました。
ありがとうございます。
色々なジャンルや考え方と色彩療法を組み合わせていくことで、よりくらしや人生にポイントをあてることができたこと、私の経験値となっています。

そして、今まで多くの皆さまのカラーリーディングに携わらせていただいた中で感じてきた、その方が引寄せる色のお喋りと行動力(どんなことが背中を押されるスイッチになるのか)との関係に目を向けてみることにしました。
そこから、カラーセラピー(色彩療法)の新たな発展と可能性を目指してみます。

以前から心理的にも密接な関連を見出せるのではないかしら・・・と思っていたことを新しいアプローチ方法として確立したい、と専門職の方とモニターさんをお願いして研究を始めることになりました。
有難いことに、モニターの方も住宅に携わる専門職の方々なので、普段のアプローチとどんな違いがあるかなど忌憚のないご意見をいただけるのでとても助かります。
今回、カラーセラピーと組ませていただく建築の専門職の方と一緒にこれからどんな展開になっていくか、私自身今からとても楽しみです。

そして、私の携わっているカラーセラピーともう一方の車輪=アロマセラピー&ハーブにも、今までの活動をより深められる発信と発展をしていきます。

どんな秋にしたいですか?
私は・・・またスタートの秋になりそうです。


関連記事