『色を学び 色を食す』 紫&黒の巻

EVERGREEN

2009年11月18日 00:45

感性のくらし講座『色を学び 色を食す』 ~カラーパワーと癒しをジュエルスイーツで~、第四回目を行ってきました。
ご参加下さいました皆さま、松本市美術館の方々、智世先生♪有難うございました。

今日はとても冷たい雨の降る寒い日でしたし、ここ最近のインフルエンザの影響もあり、ご参加される皆さんが心配でした。
が、約1か月振りにお会いする皆さんとてもお元気そうで ”ホッ”としました。

今回のテーマは、紫&黒。
どんなイメージや印象、色によるご経験をお持ちでしょうか?
MILLさんご提供のお洋服

今日の皆さんも、特に紫には「身の回りにない」 「どちらかと言うと苦手、手にしない色」 「馴染みがないから、知りたい」などのご意見を頂いていました。
それが、講座後には 「好きな色になりそう!なった!!」 「取り入れていきたい」 「色からのメッセージで勇気をもらった」 「感謝することが改めて大切だと思った」 「自分に取り入れていく 色や香りを大切に考えていきたい」など変化ある嬉しいご感想を頂きました。
色も香りも、気付くことを促す力があるから、とても好き。
それも、威圧感や堅苦しさなく、美しく綺麗に、楽しくワクワクしながらね♪

私自身は、色に携わる時間が長くなるに連れ、どの色も可愛く感じて好きです。
以前は、目に入ってこない色、手にしない色というのがありました。でも、今はその時々に取り入れていきたい色はありますが、色の好き嫌いはありません。
ちなみに食べ物の好き嫌いもありません

←紫&黒で作った晩酌セット。着物姿の艶やかな美女が出てきそうな粋な装いを感じられませんか?

紫&黒にもメッセージは色々ありますが、今回スイーツのテーマにお願いしたのは「”二面性” ”ギャップ”を感じられるスイーツ」



スイーツを作る側にとって、この企画自体がとても難しいと思います。
「○○食材で作って下さい」というのとは違い、色の持つメッセージを取り入れて欲しいことに加え、フィトケミカルも意識し・・・・色の発色にもこだわる、私と言う存在が居る訳ですから!
それを、上手に芯を掴み美味しい形で表現して下さる智世先生に、毎回とても助けられています。
今日も抜群の美味しさ!であり、ギャップをこんな風に取り入れて頂いて、本当に美味しく頂きました~
大人顔スイーツでしたね




驚きのスイーツについて、この方も書いて下さっていますのでどうぞ
またまた大笑いさせて頂きました~。






紫にも黒にも、例えつらい体験をしてでも(してからこそ)”感謝出来る気持ち”を得られる、知っている。物欲よりも精神的満足感を求めている、というメッセージを持ちます。
色は運気にも作用する面があるので、やはりいつも「あーだったら、こーだったら」と嘆いているよりも、「今はこうだけれど、こうしていきたい(こうしよう!)」というプラスの思いがあるところに、その人にとっての幸せになるチャンスや出会いが巡ってきますよ。

さて、今日行った香りを使ったワーク、とても幸せなご感想を多く頂きました。
メディテーションの導入に使わせて頂いたアロマヒーリングクリームは、今朝作ったばかりの特製のもの。
香りは紫色に連動している”エッセンシャルオイル”で。
そして、心には紫&黒のメッセージを取り入れるアファメーション!

そう、講座で大切なちょっと良いコトをお伝えし忘れたことが!!!!!
今日は新月なのです。
私は月齢=月の力も取り入れながら物つくりをしたり、くらしの一部を行っています。
新月の時に始めたことは、とても回転が速く思いを乗せていけると言われています。また、精神的なことを行うのに適している日です。
ですから、今朝ヒーリングクリームを作ったこと、今日のテーマカラーが精神性を重んじるメッセージが多い紫&黒の巻だったこと、講座でメディテーションを行ったこと、すべてが意味のあることでした。
こんな大切なことを言えなかったなんて・・・・・・グエ~ン、泣ける~
でも、生徒さんから頂く、こういう思いで救われます。感謝!

来月は、最終回”赤&ピンクの巻”となります。
次回は、メディテーションをもっと感じて頂こうかな!
その時まで、今日お伝えしたメディテーションを少しでもして頂けると、より色による心の変化を体験することが出来ると思います。

      
関連記事