『色を学び 色を食す』 緑&白の巻
感性のくらし講座『色を学び 色を食す』 ~カラーパワーと癒しをジュエルスイーツで~、第三回目を行ってきました。
ご出席下さいました皆さま、有難うございました。
「スイーツ、美味しかったですね~」って・・その感想だけで終わらせてはいけませんねでも、とっても素直な感想です。
テーマカラーに沿って”ヘルシー・スイーツで”と条件を出させて頂いたのですが、見事にヘルシーで美味しく、カラーメッセージも十分に含んだスイーツを作り上げて頂きました。智世先生、ご尽力頂き有難うございます。
さて、講座についても少しお伝えしたいと思います。
本日のテーマカラーは、緑&白!爽やかな色の組み合わせでした。
↑抹茶のロールケーキ・白ゴマと豆乳のブランマンジェ
ランチョンマットを変えるだけで、同じグリーンでも表情の違いを愉しめますね♪
今日、嬉しく感じたことは「くらしに色を意識することが強くなった」と受講者の方々に教えて頂けたこと。講座にもテーマカラーの色でまとめた装いで見えたり、前回から今回の講座までどんな形で色を意識出来たかをお伺いしていると、講座で関心を持って頂きご自身を輝かせる一つの方法に感じて頂けていて、とても嬉しく拝聴していました。
そして、これはとても意義深いことなのです
常に色に囲まれている私たちですが、気にせずにも生きてはいけます。
ただ、カラーセラピーに触れていくと、そこに存在している”色から知る心模様”や”色々な気付き”があることが分かります。
色は体と心、運気、食と繋がる健康、人間関係、受信発信など実は多くのことを含んでいます。
「カラーセラピーは初めて」という方がとても多いのですが、ワークを体験して頂くと色のお喋りをしっかりとキャッチされている方のな~んと多いことでしょう!次回まで、色からのどんな素敵な気付きが待っているのでしょうか?是非、お聞かせ下さいね。
それにしても、今日は緑に対応する体の器官を活性化させるストレッチをご紹介したのですが・・・・、張り切りました、私。
髪を振り乱してのデモンストレーション。くすくすと皆さまからの笑い声が!こちらの受講者の方にもストレッチについてのご感想を頂いていますでも、これも講師としての再生と成長(緑色の持つメッセージ)の一環!良いと思うコトは循環しなくては!
ちょっと面白い動きかも知れないけれど(私がやるから?)、このストレッチとっても良いのだもの~!
深い呼吸によって、細胞からピチピチ&免疫力UPになるんだから。
ど~う?真面目にやってみたくなった?!
↑雑貨提供は、MILLさんです。ありがとう!
左上画像の敷物、右下画像のキャンドルは私物。
関連記事