小さなパイ包み

EVERGREEN

2014年09月29日 23:30

小さなパイをおやつに作ることがありました。
勿論、お肉や焼き物に合うハーブ&スパイスを加えてです。
ハーブやスパイスが持つ精油成分には、お肉の持つ臭みを消したり、うまみを加えたり出来るものです。

ミートパイと言えば私の思い出は、横浜元町のミートパイ屋さん。
学生の頃、懐かしくなって探してみましたけれど、もうありませんでした。
入園前〜園児の頃に通っていたプレスクールの帰り道には、
港の見える丘公園で父に肩車をしてもらい、子供の足にはちょっぴりきつく感じる外人墓地の横の坂道を下った・・・その先にあるミートパイのお店。
いつもここのミートパイをお楽しみに買ってもらっていました。

お店にはミートパイとアップルパイがあり、アップルパイの方がその頃の私には合う感じの甘いものだったのですが、何故かそのお店ではピリッとスパイシーなミートパイばかり選んでいました。
今思い出しても少々大人味だった記憶があります。
他に辛めのお味をいただいていなかったので、それが良かったのかも知れません。
香りも味もそのものを思い出すことは難しいのですが、記憶にはしっかりと残るものですね。

近々友人たちが打合せを兼ねたランチに来てくれますが、その時はフィリングを変えてスイートパイにしようかしら?
煮込み料理やお鍋、焼き物、お豆を茹でている時!などは、この寒い時期作っている時間までも何だか幸せで楽しい気持ちになれます。
毎日・毎日キッチンに立ち作るお料理ですが、季節を感じそれを「幸せだ」と思えるこの日常に感謝ですね。



関連記事