ブレンドの秘密
お料理教室を主宰されている方、体のメンテナンスとして施術されている方、ヨガなどフィットネスをご指導されていらっしゃる方・・・などご依頼をいただき季節や目的に合わせた様々なタイプのブレンドをさせていただいています。
その一つ、今回は安曇野市にあるお料理教室”おひさまキッチン”さまから「12月のクリスマスレッスン」に合うハーブブレンドティーをご依頼いただきました。
おひさまキッチンさまのブログに掲載して下さったのを受け、私もこのブレンドの”秘密”を少しだけ・・・♡
季節と目的にあったもののレシピを起こすのは腕が鳴る部分でもありますが、香りも味もある香草茶という嗜好品であるので難しい面もあります。
今回は、クリスマスメニューのデザート時にご提供したいこと、そのデザートの材料やお味もお聞き出来たので参考にさせていただくことが出来ました。
スパイスを利かせた香草茶にしましょ♪と決まったものの、やはりどこかにブレンダーにしか分からないとしても”小さな秘密の魔法”を掛けておきたい私。
今回はね、ブレンドしたカルダモンが実はこの様なものだったのです。
手の上にあるのは、カルダモン。
手モデルは、娘。
そう、どちらもカルダモンなんですょ。大きさの違い、驚きませんか?
緑色の方が一般的に知られているグリーンカルダモン、そしてナッツのように見えるのはブラウンカルダモン。
ブラウンカルダモンは生粋のカルダモンではないとされているようですが、鞘の中を割って使う使い方も中身の粒もカルダモンそのものです。
ただ、香りはグリーンカルダモンに比べどちらかと言うと燻した感じの香りがしますが、口に含んだ時の清涼感はしっかり感じられます。
(グリーンカルダモンは、小粒でもピリリと・・・を地でいっていると思っていただければ)
なかなか手に入りにくいブラウンカルダモンですが、今回のブレンドには2種類のカルダモンを含んでいるのです。
・・・これが秘密・・・
”おひさまキッチン”さまのブログで、このハーブブレンドティーが素敵なガラスの器に入っているのを拝見できます。
こんな風にお渡しした香草茶たちが新しい方の元で大切にされている姿を見るにつけ、幸福感と向上心をいつもいただくことが出来ます。
皆さま、ありがとうございます。
関連記事