ワールドカフェ

EVERGREEN

2011年09月20日 00:40

信州自遊塾の塾生、事務局の方々とワールドカフェをして来ました。
「ワールドカフェ」をご存知ですか?
詳しくはコチラをご覧下さいね。

カフェで寛いでいるようにお茶をしながらテーマに沿ったお話をすることです。
本来はいくつかのグループを作り、時間を分けてグループを移動しながら参加者全員と対話していくのですが、今回は少人数でもあり一つのグループ(島)でじっくり版のワールドカフェになりました。

塾生や事務局の方々とゆっくりお話しする機会が今までなかなか持てなかったので、とても良い時間になりました。
それに、本来照れ屋の私には今回の様なスタイルと人数で行えたワールドカフェは、すんなりその世界に入れて時間の経つのも早かったですね。
今回私は参加者であり、そこで飲まれる香草茶(ハーブティー)のブレンドをご依頼されていたので、それを持参しての参加となりました。

今回男女混合のメンバーでしたので、ブレンドのコンセプトとしては
① 年齢・性別を問わず飲みやすいもの
② 連休最終日であり、ご多忙の方ばかりなので胃腸の調子を整えられるもの
③ ワールドカフェらしく、特徴とストーリー性のあるブレンドにしたい!

そして、今回は私自身もこのブレンドを飲みながらになるので、何杯でも飲めるちょっとのんびりな雰囲気を感じるものにしたいと思いました。そんなことを意識してブレンドさせていただきました。
そして、色モノも少しだけ持参しました。
テーブルクロスは寛ぎ、心の距離が近付く色。茶筒はテーブルクロスと補色であり、ポイントとなるカラー。
色はポイントとして目に入ってくるもの。アイキャッチとしてこのワールドカフェ内での会話が活性すれば嬉しいな、と思い色からの視点をちりばめてみました。

今回のワールドカフェ・・・大分変則的な形になりましたが(笑)、それぞれのお人柄がよく伝わるものでした。
サプライズで芸術的な作品を見せていただくことも出来たし、塾生同士で同じ時間を過ごせた!という充実感を持てました。
皆それぞれ、日々携わっていることも、その人の「色」も出身地も違います。
でも、ご縁あって同じ塾生としてお話できることになり「フィールドが異なっても同じベクトルの志であればいいのよね」とこちらのメンバーとの中でも感じました。信州∞マザーアースのメンバーとも、そういう感じを持っています。
それぞれ、本当に面白く素晴らしい仲間たちです。

今回の会場をご提供下さったのは、塾生である安曇野地球宿のぼうさん♪
初めてお邪魔した地球宿さんですが、今までここを訪れた方々の夢や希望がふんわりと残っている空気がとても温かかったです。
安曇野もとびっきりロマンに満ちている人がたくさん住まう処なのね~、と感じてきました。
安曇野の地から様々なプロジェクトや情報・場を作り続けている地球宿さん。
世界中にお友達が出来る環境、ぼうさんのお人柄が素敵です。
来月は4周年だそう。おめでとうございます。

今日のハーブブレンドが、ワールドカフェ第一回の記憶と共に思い出していただけると嬉しいです。
事務局でワールドカフェの企画をして下さったASUKAちゃん、お疲れさまでした!
どうもありがとう。
では、また!

関連記事