大人時間・子供時間
今週はじめまで、ちょっと日程が立て込んでいました。
気になりつつ、全てが楽しく必要だと思った私には、どれも欠かせず・・・・。
また、珍しく夕方から夜にかけて、逆に早朝の会合なども続いてあったりしました。
夜出るには、子供の預かりがクリアにならないと難しいこともあり、相棒に協力願いを出し今までやってきました。
この度、また素敵なご縁をいただきましてその第一回の会合が夜7時~。
当初、相棒へお願い出来たのですが急遽仕事の関係で無理になり、結果子連れ参加の形に。
また、我が家の場合この時季の早朝バージョンも子供の預かりが重要になってきます。
と言うのも、私の早朝出発より相棒が川へ行ったり、山へ行ったりする出発時間の方が早いため、朝だからと言って相棒が在宅している訳ではないからです。
それで、先週~今週にかけて早朝&夜間まで、母子で行動する時間が増えたのでございますぅ~。
私の様なフリーでお仕事をしていても、基本的に私はお仕事とプライベート(大人時間と家族時間、ママ時間とお仕事時間)を分ける主義なので、多くの場合子供を私の仕事に連れて行くことはありません。
ただ、今回はにっちもさっちもいかなくて、主義を折り子連れになりました。
子供にとっては私のママの顔でない場所に行くのは初めてのこと。
ちょっと楽しみだったようです。
それで、折角なのでお楽しみ要素をもっと加えようと、夜ごはんを女子二人でお外でいただくことにして、その後打ち合わせ会場へ行く計画にしました。
それを子供に伝えると本当ににっこり♪
お食事の場所は、先日の健康美食ネットで大変お世話になった、炊き出し隊・隊長浅田さんがオーナーでいらっしゃる”洋食どんぐりさん”にしました。ちょうど浅田さんは、先日の講習会でご協力いただき集めた花火を、被災地のお子さま方へ届けに行かれていました。
少し私が関わっている方や場所なども子供に伝えながら、夕涼みも兼ねて打ち合わせ会場まで歩いていると「ママと夜のお散歩ね」と嬉しそう。
いつも夜9時頃には夢の中の私たち。「今夜はちょっと夜更かしになるけれど、ご協力お願いね」と子供に話すと「うん、ママ頑張って」とエールをもらいました。
30+α歳の差があるはずなのに、時にしっかりしたことを言う娘。
助かりま~す。ありがとう!
今回は大人時間にお付き合いいただいたので、8月の夏休みには子供時間に十分お付き合いさせていただきますね!
関連記事