個性は美しさ
私には、クリスマスグッズのお気に入りが既にあります。
その一つは、クリスマスリースです。プリザーブドの葉をメインに私の故郷である”湘南の風合い”を取り入れたリースは、ちょっと個性的かも知れない。
グリーンのリース台に色の白い貝を集め・シルバーの柊をあしらったものなの。
ヒトデはスター気取り(=☆気取り)でリースの上で陣取っている。
このリースは、クリスマスに限らず使えそうなところも、とても気に入っている。
さて、またお気に入りの品が手元にやってきました。しかも一気に3種類も!!!
それは・・・、
クリスマス・オーナメント
”クリスマスオーナメント作りatグリペールさん”の講座に伺ってきました。
講師は、百瀬由紀さん♪そして、グリペール・藤森美奈子先生のスイーツ付き
何かを生み出すことには”情熱”が必要なもの。
それに、個性が加えられたら・・・『美しさが宿るもの』だと感じてきました。
と言うのも、クリスマスオーナメントは由紀さんのアイディアで生み出された3種。他にはない可愛らしさで溢れています。
そして、作り手にそれが伝わり各自で作っていても、それぞれに個性が生まれますよね。
それを手にして喜んでいる人を「綺麗だな~」って思っていました。
心がキラキラと笑っているからかしらね。
そして、私も受講者の皆さんも感嘆の声が上がった”スイーツ”!
色のグラデーションがとっても美しい「ライチとローズのヴェリーヌ」に心地よく軽~いフルーツケーキの「ケイク オ フリュイ」
「ライチとローズのヴェリーヌ」のデコラシオン(デコレーションしてあるピンクの飴細工)の色だしについて、お話を聞かせて下さった美奈子先生。この透明感と、下の層たちとの色の黄金バランス・・・、お味のバランス、すべて素晴らしかった。
そうそう、この色味やライチ&ローズのお味をどう表現する?なんて話題に上がりました。
私は・・・・、オーロラを食してしまった感じ。
個性的な作品を見ながら、美しい個性を頂いたスペシャルな一日となりました。
関連記事