2009年10月05日 09:00
今期の川釣りが禁漁に入る最後の先週、家族が最後の最後で大当たり!してきたレインボートラウト(=ニジマス)
釣りに詳しくない私が見ても、ビックリの大きさで、全長53cmのメタボなオス。
レインボートラウト特有の赤いラインがおなか近くに入っているそう・・・見えますか?
これを、秋の夜長、酒の肴にうってつけ”燻製”にすることに・・・。
今回は、燻製する前に漬ける”ソミュール液”のハーブブレンドを私が担当しました。
ソミュール液は、いわゆる塩づけするための液のことですが、この手間が味や風味、そして保存をより良くするそうです。
ここ数日、私の体調がよくなかったのですが、ハーブの香りがヘルプになることを期待して・・・。
ブレンドしたハーブは、
タイム・マジョラム・ナツメグ・ローリエ・クローブ・アニスシード・カルダモン
これらをお塩と一緒にお鍋に入れ沸かすのですが、沸かしている時にハーブの香りが立ち上って家中がハーブの香りに包まれました。
昔はこんな感じでハーブをキッチンで炊き、家中の殺菌や空気清浄をしたそうです。まるでハーブガードされた気分になります。
私のフラフラしていた目まいもクローブの香りを嗅いで覚醒され、ちょっぴりシャキーンとした感じがしました。
燻製は保存食ですものね。これから、少しずつ燻製を季節のお楽しみとしつつ、色々と種類を増やせたら楽しそう&美味しそう。
寒い季節は、仲間たちと燻製を肴にお酒も楽しみたいです。
燻製の香りと、飴色・・金色に輝くこの色は”豊穣”をイメージさせてくれ、自然に感謝する気持ちが強まります。
それにしても、もっと量を作っていかないと冬を待つ前になくなってしまいそうです