アロマトリートメントは伝播する

EVERGREEN

2017年08月27日 00:40

アロマトリートメントの出張施術をする際のアイテムの中で、じわじわと不動の人気を誇るのが”ブレンドハーブテイー”

こちらは、事前に伺うその方に合わせたブレンドレシピ。
それを煮出して持参しているもの。
施術後にお飲みいただいています。

症状や目的に合ったハーブ&スパイス、自然甘味料、レモンを合わせているものですが、欠かせないのはシナモンと生姜。
ハーブティーが余り身近でない方や好きでない方は、最初は恐る恐るの感じで口をつけていらっしゃいますが、施術後でもありすんな~りとお代わりされます。
さらに、作って行った水筒1本分を全部置いて行くことになります。
皆さん、飲みっぷり良しなのです♪

そして、有難い現象もあります。

お母さまが施術を受けられたお話をご家族にされているのでしょう。
その後「子供の施術も出来ますか?」「主人なんですけれど、男性も予約出来ますか?」のお問い合わせ。
この夏休みも「普段学校に行っていて受けられないから、受けたい」とお子様たってのご希望をいただき、出張して参りました。
大人/子供の枠はなく、トリートメントで自分の体を労わられている時、深くリラックスされて即お休みになられる方とずっとお喋りされる方といらっしゃいます。
どちらもその時に必要なことだったり、その方のキャラクターも反映されますね。
普段、ご自分のお話をされない方がこの時間は別で、気に掛かっていることやお悩みをお話下さったりします。

特にお子様の場合は、皮膚を通じたコミュニケーションはとても重要です。
お年頃のお子様は、肌を見せることに抵抗を感じて来ることもあるかと思います。
そんな時は、無理に肌を出すトリートメントでなくても「いつも傍にいるよ」の気持ちを込めて肩に手を置いたり、そのご家庭流のハイタッチ(サイン)の様なものを作っても良いかと思いますょ。
我が家は、映画「ベイマックス」を真似たハイタッチ(サイン)をしています。
ご家族内で何気なく触れ合える環境を整えることも大切にしたいですね。

関連記事