2012年12月05日 00:00
12/8~20まで行われる≪サンタ・プロジェクト・まつもと≫をご存知ですか?
クリスマスを病院(信大医学部付属病院小児科・県立こども病院)で過ごす子供たちに本のプレゼントを贈るプロジェクトです。
所定の書店でカードを選ぶと贈る対象のお子さんのこと(年齢や性別)が書かれていて、その子を思いながら本を一冊購入し、匿名のメッセージを添えてプロジェクト主催者へ託す、という流れです。
我が家は、娘と一緒に参加しようと思っています。
はじめは私だけで購入しに行こうかと思っていたのですが、同じ年代の娘も一緒に参加することでより子供さんに喜ばれる本の選択が出来るのではと思ったことと、やはり元気になるために頑張っている同年代の子供たちがいること、誰かを想って(イメージして)贈り物に心を添えると言うことも知って欲しいと感じたからです。
今月の色育(しょくいく)サロンでは赤を取り上げていたので、この≪サンタ・プロジェクト・まつもと≫についてご案内させていただきました。
赤のメッセージを知った皆さんにはきっとサンタ・プロジェクトの意味をより深く捉えられ、プロジェクトに参加するという以上の精神的な向上を学びとしても受け入れられることだろう、と思っています。
色々なきっかけを通して生まれる出会いや支え合いがあると思うので、もしお目に留められた方がいらしたら是非ご一緒に、と願っています。