I ❤ MOOM

EVERGREEN

2012年10月30日 14:30

10月スタートの手帳をあちこちで見掛けられるようになりましたね。
何色の手帳に惹かれましたか?
そして、どんなタイプの手帳になりそうかしら?
私のは白地に金の丸マーク♪
表紙に満月がデザインされた手帳を使っています。
中身も月のリズムが書いてあるものです。

この様に月のリズムを記した手帳やカレンダーが定番化していますね。
ネットでもお月さま情報はすぐ手に入れられるし、とっても便利になりました!
昔は皆が使っていて、今では農家さんや漁師さんなど自然に向き合うご職業の方が太陰暦を残した生活を送られていますよね。
国によっては、太陰暦をメインにしているところもありますから、世界は広い。
私がお月さまを取り入れた暮らし方続けているコトをご存知の方が身近に増え、お会いするとお月さま話で一盛り上がり出来ます。
以前は、お月さまのお話を始めると不思議そうなお顔の方が多かったけれど、こんな風に共通の思いでお喋りが出来るなんて❤
嬉しいわ!
先日の橙色の会でも、初回にお話ししたお月さまのコトをきっかけに興味を持って下さり、グループワークの際「色のお話からお月さま話へワープ」し、盛り上がっていたグループが出ていた程です。

私はかれこれ20代に入った頃からお月さま生活を意識して来ました。
社会人の時には、出張ばかりの生活で東京の住まいと各地でのホテル暮らし、そんな毎日でした。
今思うとその頃の生活では同期も居ない、学生時代からの友人たちとは勤務形態が違い過ぎてなかなか会えない、都内の自宅も月の半分程の暮らし方だったので自宅もホテル滞在の感覚、お会いする方は人間的にも社会的にも素晴らしい大人の方ばかり・・・。
自分の未熟さをヒシヒシと感じてしまい、皆さんに少しでも追いつきたい・自分の成長の為にも・・・と、随分背伸びをしていた気がします。
肝心の精神的な成長は遅々としていたと思いますが、その気持ちの背伸びのせいか体へ反応があり、二十歳過ぎてから2㎝も背が伸びた私です。
でも私は、就いていた職業も次から次へと出張し続ける「移動すること」にも嫌だなと思ったことは一度もなく、刺激的な時代を過ごせたと今でもこの人生に感謝しています。また移動し続けたい、とも思っています。

振り返ると、そんな若かりし頃の私が少々渋好みのお月さまに惹かれたのは「自分の気持ちに必要だったから」だと思います。
お仕事の時には役割や責務をしっかり持てていましたが、どこか暮らしはジプシー感と言うか・・・そんな感じを持っていたので、どこにいてもお月さまを眺められるということが、唯一その場が≪一瞬で安住の地≫となれたからかも知れません。

講座の際、お月さま生活を徹底的に行っていた若い頃の経験をお話すると大ウケされてしまうのですが、私はいつでも真剣だったのですょ・・・。
でも、それは本当に若さゆえ、体験型である私が引寄せた経験なのですが、それによってもっと大人的な現代に合うお月さまとの暮らしの仕方を学べました(笑)

今夜は満月。
昨日は、夏酵素に引き続き、またまた満月仕込みで秋酵素を作りました。
新月に行う「始めたい企画」や「叶えたいこと」・・・どのくらい歩んでいるか自分自身でチェックし、さらにまた次の巡りに進めることを感謝しながら生きたいですね~。

そうそう「この松本だからこそお月さま生活の意味がある!」と想いも強くなり、そしてまたまた皆さまの声にも導かれる様に≪お月さま※※≫を企画中です。
自分の心の声と出会う方々からいただく機会、そして天体の導きも感じながら意識と自然の流れを大切にして行こうと思います。

関連記事