大地の人が作る 生きている料理

EVERGREEN

2010年04月21日 19:00


4月8日、松本市中央にオープンしたマクロビオテックキッチン”gen”さん♪ 
               松本市中央4-1-1 TEL:0263-39-3393

やっと足を運ぶことができました!
お店近くになると、どこからともなく香ばしいイイ香りが・・・。


↑すべてはこのカマドからはじまるgenさんのお食事。
こちらで出されるご飯は、カマド炊きの玄米。とっても美味しいです!


ランチタイムを目指していたのですが、午前中にお仕事が入りあっという間に14時・・・。「ランチは無理かしら~」と思いつつも伺ってみると大丈夫!
「本日のお勧め定食」も何もかもお願いすることができました。
11:00オープンから休憩なしで営業されていらっしゃいます。

店内は、自ら改装した手作り。
囲炉裏や小上がりも、全てオーナーやスタッフ、美穂さんに惹かれる人たちの手によるものです。
私は食器に興味を持ちました。ガラスや陶器なのですが、とても繊細な作りで時代を感じるなと思ったのです。
お聞きしたところ、食器や建具など日本の骨董がお好きなオーナーによるセレクトでした。
主に明治・大正・昭和のもので、中には江戸時代のお品もあるそうです。
そういうこともあり、全体的に懐かしくてホッとする、温かい印象を持てるのでしょうか。


↑本日のお勧め定食+車麩のカツ。私、もちろん完食です!


↑こちらのスイーツもマクロビオテック。白糖を使わず、林檎などで自然の甘みを上手に引き出す調理法。
チーズケーキ&林檎のジェラート、そして雑穀カフェオレ。

ところで、こちらを主宰されている美穂さんは、私は大地の人だと感じます。
「自然に甘えているのよ」と仰るけれど、自然であることをとても大切にしているから言える言葉だと思います。
大地の人・美穂さんのマクロビはとっても美味しい。しっかり味付け、ボリュームあり、メニューも豊富、美味しく頂きながら体に良いこと出来てるなって思える幸せ。
美穂さんは”毎日でも通って、食せるマクロビ”をという使命から価格もとてもリーズナブルです。
想いが響いて、生きている料理になっています。

マクロビオテックを頂けるお店、首都圏では結構定着していますが信州はまだまだ。
でも、松本にもまた一つ素晴らしい気持ちのある食の発信地ができました。
食べて元気になれる!

こちらのお店でマクロビに惹かれ、もっとディープさをお求めの方には、genさんの本元”玄ノ里”(池田町)へGO!!GO!!!

↑小上がりもあります。窓枠にはアンティークな建具がはめ込まれていて、お店全体はどこか昭和な感じ。
とっても落ち着きます。
 
 

 
↑こちらもアンティークな品々。マクロビオテックを支える食材も購入できます。


関連記事