グビッじゃなくて、ちびりちびりね

EVERGREEN

2010年02月11日 22:00

ビールの飲めない私・・・と先述しましたが、その私と呑める相棒とでベルギービールの会に参加してきました!
この参加には、先にお申し込みをされていた友人たちがご夫婦で参加されることを聞き「良い巡り合わせだわ!」と思ったこと、そして「ビールは飲めないけれど、興味と関心のあるベルギービールを学ぶ」これまた良い機会であること、さらに「クールショコラのチョコレートとジュレさんのチーズのコラボを楽しみたい♪」と思ったこと、この3つのポイントが相まって急遽参加申し込みとなりました。
運が良いことに残席1名のところにキャンセルが出て、ギリギリで参加出来たのです。

ビール頂いていないのに、頂いたかの如く、とても楽しんできました。

↑スペシャルチーズバレンタインデーにちなんだハート型チーズ2種
 
↑ジュレさん恒例、チーズの盛り合わせ6種
6種類のベルギービールをそれぞれの説明と共に試飲、日本のビールとは全く違う飲み物というくらい、味の種類や幅があったようです。
私は、その色の違いが面白かったし、基本的に日本のビールとは作り方が全然違うことにも驚きました。
またベルギービールが作られる始まりには「ワインの元である葡萄が作れない気候であるけれど、ワインを飲みたい!でも飲めない。それに代わる飲み物を!」ということだったと知り「本能的な欲のために絞り出された知恵というのは、ある意味とても素晴らしい」と思いました。

香りも様々で、ワインの様な芳しいものから「これは、お酢?お醤油??」というちょっと摩訶不思議系まで、本当に振り幅のあるものでした。摩訶不思議系のビールは、実際米酢の様なお味だったようです。
参加者の方が仰っていましたが「ビールと言うと、ジョッキでグイ!という感じだけど、このビールは日本酒の様だと」
ちびりちびりと日本酒の様に飲むということですね。
つまり、喉越し<味わいということでしょうか。

クールショコラの中沢さんのショコラは、滑らかな口溶けにフィリングの工夫、そして男性にも受け入れやすい甘さ加減が丁度良く美味しい!
何種類もあったショコラの中で私が気に入ったのは、柚子のショコラに胡椒をトッピングしたもの。
そして、近年話題の金時しょうが入りの生チョコ!大人の味わいで、これはクールショコラさんでしか頂けませんね。
スパイスはショコラとの相性もばっちりバレンタインデーを前に、自分にたっぷりバレンタインしてきました

↑クールショコラさんの盛り合わせプレート

会が終わる頃、外はみぞれ模様。
でも、皆さんのお顔がピンク色なのは・・・ビール効果。
そして、アルコールを頂かなかった私の心があったかなのは、良い時間を過ごせたからでしょうね。
これからも、暮らしを彩る企画に期待しています&企画していきます!

  
↑様々な味わいと色合いのベルギービール
ベルギーでのビールに対する考え方は”ズバリ農作物”だそう。
「作るもの」ではなくて、「(自然によって)作られるもの」ということかな。

関連記事