美味しいものが詰まっていそうな※※色の宅配車

EVERGREEN

2009年07月09日 09:00



一台の車とすれ違った。
白い車体に、緑の文字、赤いマーク。

そして、上半身がチラリと見えたドライバーは、緑×白のボーダーシャツだ!
これは、長野県内に多くの店舗を持つスーパーマーケット「アップルランド」の宅配サービス車だった。

この配色を見て私は、ある印象を持った。
 
イタリア→ピザ→美味しそう→食べたい!あの車に入ってる?・・・というイメージが一瞬にして頭の中を駆けめぐった。単純ですの・・・あたし。
このドライバーの方が着ていらした緑×白のボーダーシャツが制服なのか自前なのかは分からないが、コンパクトな宅配サービス車に「美味しいもの詰まっています!」という様な色のメッセージが感じられ、目的にピッタリ合ったものだと思った。
「フレッシュなまま、自宅まで美味しい食材をお届け!」と車ごとメッセージを発信していて素敵だわ。
キャスケットかベレー帽まで揃っていたら、可愛いさもプラスされ働いている人ももっと活き活き出来そうかな♪

「人の印象は、最初の7秒で決まる」ということを耳にされたことがあると思います。それと同時に、人は形よりも色の認識が印象として残る・・・つまり、形<色なのです。
「逃げた犯人のことで覚えていることは?」なんて、サスペンスドラマでも良くあるシーン。「赤いコートでした」とか「黒っぽい車でした」などは思い出しやすいですが、形については優先順位がその次なのです。

社用車に関わらず、もの凄い運転マナーに出会うこともありますが特に社用車は走る広告を担う訳です。社用車の運転を見て感情面の印象が左右されることも考えられますね。
良くも悪くも色は至る所で印象を残し、メッセージも与えます。出来れば、スマートで「ハッ」とする様な車や人が増えると、日常の中でワクワク♪ドキドキ出来て楽しそう。お互い、印象にもマナーにも気を付けたいものですね

関連記事