琥珀色の甘さ

EVERGREEN

2009年06月05日 09:39



先日はシャンパンを頂く機会に恵まれた。
お久し振り~、宝石の如くシュワシュワ~ワ~な感じにポワーと出来た。

さて、今日はデザート酒とでも言える、甘さのあるお酒について。
山形県は出羽ノ雪の貴譲酒。
「貴腐ワインとは違うの?」素朴な疑問の私。
貴譲酒って、貴腐ワインに比較されるタイプの日本酒だそう・・・。

お水の代わりにお酒を原料としている、贅沢な醸造法。
純米酒に再仕込み酒を加え、低温で熟成させて作られるらしい。
しかも熟成期間は、8年~11年
まるでブランデーの様ですね。

では、一口・・・




甘い甘い甘~い!濃厚な甘みだわ。
これが、貴譲酒のうまみなのね。
時には、バカラのグラスに注いだりして’カラリンコロリン’琥珀色の揺らめきを楽しむのも、乙かも知れない。ナイトキャップに少し・・・、なんていう飲み方も素敵。

もし、男性がそれをしていて横からちょっと彼女が一口お味見。
「あれ?甘いわ、ブランデーじゃなかったのね、可愛い」なんてシチュエーション、如何でしょう?
・・・妄想です・・・失礼しました~

琥珀色の甘さ、じっくり寝かされた時間に甘さを蓄えていたのか・・・。
甘い香りは心をホッとさせると言われる。
時にはデザート酒を嗜んで、一息つきましょうか。

関連記事