⤴パフォーマンスを上げる(介護職編)⤴⤴
【介護職のための色彩心理とセルフケア・1stレッスン】 〜現場にも、そして自分自身にも役立つ”色彩心理”を学びましょう〜
上記のテーマで長野県介護福祉士会 中信支部 介護技術研修に講師としてお邪魔いたします。
今回、私の生徒さんたちや受講者の中に医療従事者やケアに携わっている方も多いとお伝えしたところ、ご好意で介護福祉会会員以外の方にも広く募集を掛けてぜひご一緒に、ということになりました。
介護職の方は勿論、身近な方の介護に関わっている方、介護だけでなくケアに携わっている方も含めてお勧めします。
色彩心理、植物療法のセラピストの立場から、介護職(ケア職)に携わる皆さまの今後のパフォーマンスをより一層上げ、ご自身の健やかさを維持し、お仕事とプライベートの切り替えにもお役立ちいただけるお話をいたします。
◆研修内容◆
色には「見える色」と「見えない色」があります。
その正体に気付き、本能に響く色の秘密を知ってみましょう。
ワークショップを交えながら、セルフケアの方法も学びます。
(セルフケアグッズを作成しお持ち帰り出来ます)
◆日時◆平成27年11月18日(水)19時〜21時(18時半会場・受付)
◆会場◆ジョイフル岡田(松本市岡田下岡田677-1)
◆受講料(材料費含む)◆介護福祉会会員:1500円 一般:2000円
◆締め切り日◆11/12(木)まで
◆お申込み・お問い合わせ先◆
次の内容を記載の上、FAXでお申し込み下さい。
①受講者名 ②連絡先 ③職種 ④介護福祉士会入会状況(会員or非会員)→会員の方は会員NO)
FAX:0263-46-2208
長野県介護福祉士会中信支部 松本東ブロック 杉本様まで
※受講料は当日お支払い下さい。
※介護福祉士会会員の方は、生涯研修手帳をお持ち下さい。
※上履き、お飲物をご用意下さい。
※動きやすい服装でご参加下さい。
お気を付けてお越し下さいね〜。
関連記事