クリニックアロマ・2月
今月のクリニックアロマを終え、何名かの方からご連絡をいただきました。
アロマセラピーを取り入れた出産=アロマ出産=を試みたい、とのお話です。
私自身もう何年も前になりますが、出産した病院始まって以来のアロマ出産とのことで試みたので体験としてお話させていただいたり、アロマ出産とはどういうものなのかと言うことをお伝えしています。
その中で、ご興味を持っていただく方が年々増えて来たように感じます。
マタニティー期は特に注意の必要なオイルや部位がありますので、もしそちらのご心配が深いようでしたら産後・・・例えば入院中~産褥期に体と気持ちを落ち着かせたり、整えたりするのにお使いになることをお勧めします。
妊婦さん向けの自宅レッスンでは、初期・安定期・出産準備の各コースでその時期に合ったアロマセラピーをご紹介したり、治療としてではなく気持ちの整理としてのお話をセラピストとしてお聞きしています。
女性の心の安定に生涯にわたって重要となる、産後のご夫婦や家族のあり方。
性別の違いから起こる気持ちのすれ違いの解決の道は、相手への思いやりがとっても大切です。
その小さなポイントを逃してしまい、ゆくゆく産後クライシスを招かないように幸せなご家族を創ってくださいね。
・・・秋にご出産されたママさんが、べべちゃんを見せにいらしてくれました。
5か月の僕、抱っこさせていただきにこりと目が合った瞬間、その日一日中、幸せな日となりました。
関連記事